資料詳細


【書誌情報】


書名 点字民報−視覚障害者と家族のための月刊誌−通巻379〜384号
著者名 全日本視覚障害者協議会編集
出版社 大阪 点字民報社
出版年月 1998年
ページ数 222p
大きさ 22cm
件名 生活環境 生活環境−災害 生活環境−鉄道 障害者問題 統合教育 朗読 視覚障害 全日本視覚障害者協議会 ボランティア活動 手をつなごうすべての視覚障害者全国集会 歩行訓練 生活問題 三療 リハビリテーション 福祉行政 教育 教育−教材 芸術 点字 図書館(公共) 視覚障害 歴史 職業問題 情報処理 盲導犬 眼疾患 新聞 福祉活動 重複障害−盲ろう 盲人用具 点字(録音)資料 点字印刷 スポーツ−野球 藤野/高明(1938〜 ) 堀部/美智子 本間/一夫(1915〜2003) 村谷/昌弘 有宗/義輝 高橋/実 エム・ナマエ 堀部/光雄 戸田/博己 梅尾/朱美 藤川/誠一 市川/邦也 氏野/富秀 佐々木/憲作 平井/国弘 山城/完治 星/庚吉 橋本/宗明 井上/嘉子 志水/克典 川上/正信 山田/都 如月/文実 熊谷/俊良 工藤/正一 福島/智(1962〜 ) 川崎/寛子 伊東/一敏 渡辺/昭一 山本/弘子 寺西/昭 亀甲/孝一 小泉/周二 岡井/光世 阿部/正文 熊谷/尚代(1941〜 ) 藤野/喜子(1957〜 ) 稲村/憲男 橋本/敏弘 大里/晃弘 田中/章治(1945〜 ) 小宮/昭夫 外山/洋介
NDC9 369.275 050
注記 『点字民報』:第379号〜384号を合本して所蔵
内容 ●第379号:1.ニューイアーメッセージ 藤野高明 堀部美智子 本間一夫 村谷昌弘 有宗義輝 福嶋槙一 高橋実 田中正治 井上美代 エム・ナマエ 茂木俊彦 障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会. 2.特集 新春随想コンクール. 最優秀・9時10分の電車 堀部光雄. 優秀・じたばた人生 戸田博己. 優秀・言葉に託す夢二つ 梅尾朱美. 優秀・執念の折り紙 藤川誠一. 講評・生活実感あふれるエッセーにふれて 藤野高明. 3.てんぴつ. 3代目会長からの提言 柿本一志. 4.今日の出会い. 異色の演歌歌手−原田悠里さん− 織田津友子 柿本一志 高橋修二. 5.レッツ!対話と共同. 行革の14年目の手つな全国集会・統一中央要請行動に参加して 氏野富秀. 6.バトン随想【21】. 鉄道における自動券売機の調査 小宮昭夫. 7.東京大会分科会報告 岡村章三. 8.ローカル・スポット. <東京>はりを受けると献血ができない 沢田和一. <広島>約束違える広島市・対広島市交渉報告 佐々木憲作. 9.編集サロン. ●第380号:1.特集 命とくらしを守る医療はどこへ. 国民の健康に責任を持たない医療政策−政府の「医療改革」を批判する− 池上洋通. 自立をはばむ障害者医療の後退を許すな 平井国広. 福祉切り捨て阻止に道開いた都庁座込み 山城完治. 2.てんぴつ. 歩行指導で社会のバリアをフリーに 赤岩潔志. 3.バトン随想【22】. 沖縄旅行−キーワードは「触れる」− 星庚吉. 4.宗さんのむにゃむにゃ論. マイノリティから学ぶもの 橋本宗明. 5.障害者基本法にいたる道【14】. 戦後編−戦後日本経済の成長と障害者− 大山弘. 6.女性の窓. ホームヘルパー派遣の基準づくりをめざして 井上嘉子. 7.みみより情報. ◎パソコンで点字の読み取り可能に. ◎富士通中部システムズ視覚障害者向け読書支援ツールを. ◎三洋電機水道代1円洗濯シリーズ8.0kgタイプ発売. 8.ローカル・スポット. <岡山>「安全は守られる」というが? 志水克典. 9.編集手帳 氏野富秀. ●第381号:1.特集 私たちの街づくり 神奈川県視力障害者の生活を守る会企画. 横浜市のまちづくりと私たちの試み 川上正信. 福祉のまちづくりに思うこと 野口一. ホームからの転落を防ぐために 岩元秀雄. 死 鈴木三郎. 音響式信号機を待って10年 外山洋介. 私一人の街づくり 山田都. 4コマものがたり・おまえはカメレオンか 如月文実. 2.てんぴつ. 大震災は今もなお 熊谷俊良. 3.レッツ!対話と共同. いま、NTT・104に要望すること−104が危ない緊急シンポジウムでの阿部正文総務局次長の発言−. タートルの会手記集『中途失明〜それでも朝はくる〜』を発刊 工藤正一. 4.バトン随想【23】. ちょっと私事を聞いてんか 田原隆子. 5.街角ファッションウォッチング 谷口真智子. 6.ローカル・スポット. <奈良>奈良交通バス交渉より 事務局. <兵庫>福祉タクシー利用料助成事業. 7.情報ボックス. ◎障害者にワープロ受験の道. ◎福祉定期の取扱期間を1年延長. ◎旅券申請、印鑑不要に. ◎視覚障害乳幼児を直接指導・静岡県がモデル教室開設. 8.編集手帳 柿本一志. ●第382号:1.特集 はばたけフェスタ講演録. 講演 豊かなコミュニケーションをめざして【1】 福島智. 2.てんぴつ. 点毎活字版に期待する 川崎寛子. 3.バトン随想【24】. 障害者の主張大会に参加して 伊藤一敏. 4.レッツ!対話と共同. ひとりぼっちの視覚障害者をなくそう−京都府視覚障害者協会の紹介− 渡辺昭一. 5.障害者基本法に至る道【完】. 戦後日本経済の成長と障害者 大山弘. 6.女性の窓. 運動の下準備 山本弘子. 7.青学のページ. いのちこそ宝!3.1ビキニデー集会に参加して 寺西昭. 8.編集手帳 橋本敏弘. ●第383号:1.特集 はばたけフェスタ講演録. [講演]豊かなコミュニケーションをめざして【2】 福島智. 2.てんぴつ. 介護支援専門員て何? 氏野富秀. 3.日常生活用具を考える. 業者から見た日常生活用具 亀甲孝一. 資料・視覚障害者用日常生活用具給付標目一覧. 4.バトン随想【24】. 私と「詩」(ポエム) 小泉周二. 5.女性の窓. 新婦人「姫百合班」のこれまで 岡井光世. 6.読者の声. NTT104値上げ強行−新たな決意でこれからの運動を− 阿部正文.
抄録 7.ローカル・スポット. <和歌山>和歌山初のヘルスキーパー誕生 能沢義和. <北海道>「投票所のご案内」にも点字シール. <東京>溶着式点字ブロックと音声誘導システムを点検して 熊谷尚代. <福島>お待たせしました記念誌完成. 9.編集手帳 堀部光男. ●第384号:1.特集 手がけよう仲間の声・夢がいっぱいの機関誌づくり. 機関誌のつくりかた 今井雅夫. リレートークが好評の『夜明け』 古俣春海. 「書類」といわれた日から 戸田博己. 頭は『ばね』のことばかり 藤野喜子. 『こぶし』も大視会と共に35年 稲村憲男. ビバベースボールで『いよかん』購読料を無料に 大本一郎. 2.てんぴつ. 正確な点字とその普及 橋本敏弘. 3.むねさんのむにゃむにゃ論. 「主権在民」雑論 橋本宗明. 4.パソコン通信入門講座【1】 大里晃弘. 5.バトン随想【26】. 言いだせば切りのない泥沼の話 吉田重子. 6.あはきセミナー. 医療制度とあはきの現状認識【1】 藤枝昇. 【内容に続きあり】
資料形態 雑誌
言語 日本語

【蔵書情報】


資料ID所蔵館 禁帯 請求記号
700104649 日点   M て

検索条件指定へ戻る