資料詳細


【書誌情報】


書名 視覚障害−その研究と情報−通巻177〜182号
著者名 視覚障害者支援総合センター編
出版社 東京 障害者団体定期刊行物協会
出版年月 2002年
ページ数 351p
大きさ 22cm
ISBN 0385-7476
件名 国際協力 職業訓練 ボランティア活動 盲導犬 朗読ボランティア 情報処理 芸術 職業 職業問題 学生生活−大学 生活環境 点字(録音)資料 福祉行政 会議 世界(アメリカ) スポーツ−ブラインドサッカー スポーツ−水泳 池田/サラジェーン 木村/りさ 東京都盲人福祉センター 桜雲会 三宮/麻由子 広瀬/浩二郎 福島/智(1962〜 ) 八木/陽平 国際視覚障害者援護協会 視覚障害者就労訓練施設チャレンジ 長棟/まお 加納/洋 王/崢 ビッショジド,ロイ 南沢/創(1973〜 ) 高山/良太(1978〜 ) 乙川/利夫 武久/源造 川畠/成道 障害者授産所ウイズ 全/英美 愛光 ラファエルの家 エルサール,ヒシャム ワークアイ・船橋 福岡県立福岡高等盲学校 ラビット 荒川/明宏 吉野/由美子 青木/陽子(1961〜 ) 東京光の家 正秋バンド ハタウェイ,デビッド ペール,ジャニン ニキータ,パルラロフ 栄光園 河合/純一(1975〜 )
NDC9 369.275 050
注記 「視覚障害」:第177号〜第182号を合本して所蔵
内容 ●第177号:1.【特集】21世紀、新しさへの挑戦−ノーマルな生き方をめざす時代の旗手たち−. 人固有の使命に生きられる社会を−エッセイスト・三宮麻由子さん− 高橋秀治. 行動する研究者 広瀬浩二郎さん 高橋秀治. バリアフリーめざして発信する福島智さん 宗知英. 宇宙開発に挑む八木陽平さん 藤原晴美. 2.【talk to talk】21世紀の国際交流 直居鉄 藤井亮輔. 3.【ルポ】新たな夢を求めてチャレンジ−視覚障害者就労訓練施設チャレンジの今日と明日− 山口和彦. 4.【ボランティア最前線】子犬の育成ボランティア パピーウォーカー 中村透. 5.編集後記. ●第178号:1.【特集】今、日本で学ぶ−研修生の王崢さんとロイさん− 西村愛志. 2.【ボランティア最前線】音屋の女房のボランティア 早川瑞穂. 3.視覚障害者情報処理技術の動向(2001年) 長岡英司・指田忠司・藤芳衛・石田透・菊地智明. 4.編集後記. ●第179号:1.【特集】はみ出し楽士の音楽人生−音楽を志す人へ、その人を支える人へ− 乙川利夫. 2.【talk to talk】音楽の力をめぐって 武久源造・川畠成道. 3.【シリーズ働く】障害者授産所ウイズ 金森なを. 4.【今を走る】東大大学院に学ぶ全英美さん 甲賀佳子. 5.編集後記. ●第180号:1.【特集】ISO/IECガイド71初の点字版と共に、完成。 星川安之. 2.【talk to talk】バリアフリーを求めて3年−本番迎える電子投票− 堀利和・福井哲也. 3.【今を走る】愛と平和を訴えるスーダンからの留学生、ヒシャム・エルサールさん 山口和彦. 4.【シリーズ働く】ワークアイ・船橋 橋本京子. 5.【寄稿】米国の大学における障害者支援システムの現在2001年のAHEAD大会から 広瀬洋子. 6.平成14年度大学合格並びに進学状況. 7.編集後記. ●第181号:1.【特集】街を安心、快適に歩くために−点字サインガイドラインを全国基準へ− 高橋秀治. 2.【talk to talk】政府との交渉が主な目的 マーク・マウアー・笹川吉彦. 3.【シリーズ働く】視覚障害者のITサポートに取り組む「株式会社ラビット」 直居鉄. 4.【今を走る】高知女子大学講師 吉野由美子さん 香川スミ子. 5.『視覚障害』総目次No.171〜180. 6.編集後記. ●第182号:1.【特集】盲学校生徒のためのカナダ・アメリカサマーキャンプと文化交流 塩谷治. 2.【talk to talk】バーチャル座談会 日本で暮らす留学生. 3.【ルポ】中途失明者の自立を考える−当事者4人の語りから− 柏倉秀克. 4.【シリーズ働く】東京光の家「英光園」−働いてそして楽しんで− 谷合侑. 5.【今を走る】河合純一さん 金森なを. 6.編集後記.
資料形態 雑誌
言語 日本語

【蔵書情報】


資料ID所蔵館 禁帯 請求記号
700104268 日点   M し

検索条件指定へ戻る