資料詳細


【書誌情報】


書名 視覚障害−その研究と情報−通巻41〜50号
著者名 松井新二郎編
出版社 大阪 日本盲人福祉研究会
出版年月 1979年〜1980年
ページ数 568p
大きさ 22cm
件名 盲人団体 教育指導 弱視教育 世界(ヨーロッパ)−イギリス 教育制度 教育 世界(ヨーロッパ)−西ドイツ 福祉事業 盲人用具 図書館(公共) 点字図書館 学生生活−大学 教育指導−算数 統合教育 教育−実践記録 点字印刷−地図 盲老人 教育−教材 盲婦人問題 生活問題 生活訓練 読書機器 職業問題 裁判 世界(アメリカ) 重複障害教育 重複障害 リハビリテーション 職業教育 職業訓練 世界(カナダ) 障害者問題 生活環境 職業 教育史−盲学校 点字印刷 堀木訴訟 三療 読書問題 眼疾患−ベーチェット病 松井/新二郎(1914〜1995) マリーン・パレス(大分生態水族館) 籾井/さつき 旭が丘更生園 長岡/英司 小林/一弘 日本点字図書館 北海点字図書館 清水/淳子 藤野/高明(1938〜 ) 大阪市立盲学校 静岡県立静岡盲学校 ワーナー,クレイグ 宮城道雄記念館 宮城/道雄(1894〜1956) 聖明福祉協会 本間/昭雄(1929〜 ) 岩山/光男 茂木/幹央 田中/徹二(1934〜 ) 塩谷/靖子 藤井/リツ 谷藤/みつえ 視覚障害者調理指導研究会 東京サフランホーム 粟津/キヨ 野村/茂樹 ガーマンキン 今村/幾太 下沢/仁 町田/則文(1858〜1929) 明和寮 国立職業リハビリテーションセンター 木塚/泰弘(1935〜2018) 長尾/栄一 阿佐/博(1922〜2018) 日本盲人職能開発センター 平林/浩 草山/こづえ 山口/和彦 生井/良一(1948〜 ) 有本/圭希(1954〜 ) 日本盲人福祉センター 嶋村/文隆 本間/一夫(1915〜2003) 宮崎/康平(1917〜1980) 田中/章治(1945〜 ) 竹前/栄治 橋本/宗明 堀/利和(1950〜 ) 直居/鐵 中村/繁 門脇/恵子 吉本/充賜 佐藤/浩 東京ヘレン・ケラー協会 村谷/昌弘 大橋/由昌 五十嵐/光雄(1932〜2009) 全国ベーチェット協会江南施設 山本/卯吉(1915〜2005)
NDC9 369.275 050
注記 「視覚障害」:第41号〜第50号を合本して所蔵
第44号より出版地変更→東京
内容 ●第41号:1.2ページ評論「視覚障害児教育を考える−見えることと読めること−」 佐藤泰正. 2.「ウォーノック報告」と英国の盲教育 銭本三千年. 3.人・人・人 籾井さつきさんという人物. 4.マールブルクの盲人施設 小島良平. 5.施設紹介 重度身体障害者授産施設 旭が丘更生園. 6.先人の叡智(その3) 点字盤のいろいろ. 7.インフォメーション・コーナー. 8.内外文献. 9.編集後記. ●第42号:1.2ページ評論「障害者のための図書館サービスについて」 清水正三. 2.特集 視覚障害者と図書館−その現状と課題−.公共図書館の現状とその理念 芝田正夫. 点字図書館の現状と問題点 水谷昌史. 視覚障害者をめぐる図書館の課題 松本昌三. 3.施設紹介 盲人のニードにこたえる北海点字図書館. 4.国公立大学共通一次試験を受ける人に. 5.人・人・人 大阪外大に入学した清水淳子さん. 6.先人の叡智(その4) 盲人用算盤などの算数用具. 7.インフォメーション・コーナー. 8.編集後記. ●第43号:1.2ページ評論「普通校との交流教育をふまえて」 三須淳. 2.特集 交流教育.一般校との交流学習の実践 大阪市立盲学校. より確かな交流をめざして 静岡県立静岡盲学校. 3.人・人・人 アメリカ人の教授クレイグ・ワーナーさん大いに語る. 4.先人の叡智(その5) 地図類. 5.施設紹介 宮城道雄記念館. 6.今年度における大学進学状況. 7.インフォメーション・コーナー. 8.編集後記. ●第44号:1.2ページ評論「盲老人ホームの視点」 森幹郎. 2.特集 盲老人の生活.盲老人問題の現状と課題 本間昭雄. 失明老人のホーム生活 中村桃子. 名盲老人クラブ−その昨日・今日・明日 岩山光男. 3.人と施設 盲老人ホーム建設奮戦記. 4.先人の叡智(その6) 盲人用教科書の推移. 5.インフォメーション・コーナー. 6.日本盲人福祉研究会からのお知らせ. 7.編集後記. ●第45号:1.2ページ評論「盲婦人の望ましいあり方」 高田冨美野. 2.特集 家庭生活と盲人.座談会「盲婦人の家庭生活」 糸島正洋・藤井リツ・谷藤みつえ・松井新二郎. 3.家事訓練の実践から 視覚障害者調理指導研究会.1)中途失明者の個別指導. 2)先天盲の調理個別指導. 3)グループ形態による個別的指導. 4)講習会によるグループ指導. 5)買物の指導. 4.施設紹介 脱皮を目指す東京サフランホーム. 5.先人の叡智(その7) 盲教育についての文献・雑誌など. 6.人・人・人 拡大読書器の効果 司法試験に合格した野村茂樹さん. 7.米国の盲人教師−ガーマンキン判決をめぐって−. 8.インフォメーション・コーナー. 9.編集後記. ●第46号:1.2ページ評論「『重複障害児の今日と明日』への小さな視点」 藤原正人. 2.特集 重複障害児 今日と明日.ルポ・重複障害の子ら 竹内恒之. 重複盲児の進路 鴨下長治. 重複盲成人の処遇の問題点と実践 杉野義次. 3.人・人・人 横浜訓盲院理事長 今村幾太先生. 4.先人の叡智(その8) 町田則文あての書簡から. 5.施設紹介 重度身体障害者授産施設「明和寮」. 6.インフォメーション・コーナー. 7.編集後記. ●第47号:1.2ページ評論「新しい流れ」 原田政美. 2.特集 職業前教育.英国、カナダにおける職業前訓練の現状と日本における展望 日比野清. 座談会「職業前教育」 木塚泰弘・田中徹二・長尾栄一・長岡英司・阿佐博. 3.施設紹介 新装なった日本盲人職能開発センター. 4.先人の叡智(その9) 扁額・掛軸・パネル等. 5.人・人・人 研究助成制度第1号 平林浩さん. 6.インフォメーション・コーナー. 7.編集後記. ●第48号:1.2ページ評論「社会の一員としての視覚障害者」 本間昭雄. 2.特集 視覚障害者と人間関係.視覚障害者(児)に対する一般の人々の態度 河内清彦. 視覚障害者の就労と職場での人間関係 辻内弘. 3.人・人・人 教員採用試験にパスして母校の教壇に立つ有本圭希さん. 4.昭和55年度における大学進学状況. 5.施設紹介 全国盲人の拠点に一層の発展を期する日盲福祉センター. 6.インフォメーション・コーナー. 7.編集後記. ●第49号:1.2ページ評論「視覚障害者の職業問題について思うこと」 調一興. 2.特集 視覚障害者の雇用.座談会「視覚障害者の雇用はどうすれば広げられるか」 手塚直樹・橋本宗明・堀利和・松井新二郎・直居鉄.
抄録 実践レポート「視覚障害者の仕事」.労務管理におわれる今 中村繁. 私はこうしてこの仕事についた 金沢明二. 現在考えること 嶋村文隆. 3.人・人・人 福島県立会津短期大学で教鞭をとる吉本充賜さん. 4.先人の叡智(その10) 盲学校の興亡. 5.施設紹介 30周年を迎えた東京ヘレン・ケラー協会. 6.インフォメーション・コーナー. 7.編集後記. ●第50号:1.2ページ評論「要求運動の現状と課題」 松本晶行. 2.特集 要求運動の現状と課題.堀木訴訟にかかわるものの一人として 小川政亮. 組織の力でここまで 村谷昌弘. 希望を持って大衆運動 橋本宗明. 大学門戸開放から雇用促進まで 本間一夫. 要求の「2本の柱」 大橋由昌. 職業選択の自由と三療業の発展 堀利和. 雇用こそ真の視障者福祉 五十嵐光雄. 3.施設紹介 ベーチェット病患者の願いかなったリハビリテーション施設 社会福祉法人全国ベーチェット協会江南施設. 4.人・人・人 点字毎日文化賞受賞の山本卯吉さん. 5.インフォメーション・コーナー. 【内容に続きあり】
資料形態 雑誌
言語 日本語

【蔵書情報】


資料ID所蔵館 禁帯 請求記号
700104045 日点   M し

検索条件指定へ戻る