1 |
図書 |
イタコの草笛 |
北川山人著 |
東京図書出版会 |
2003 |
2 |
雑誌 |
インクル No.155 |
共用品推進機構編 |
共用品推進機構 |
2025 |
3 |
図書 |
美しい肌−美肌づくりのポイント− |
資生堂広報室[編] |
資生堂 |
|
4 |
図書 |
美しい粧い−メーキャップのポイント− |
資生堂[編] |
資生堂 |
|
5 |
図書 |
駅構内触地図要望調査とWeb上の駅構内図の調査−駅校内図の自動触知化に向けて−( |
渡辺哲也著 山口俊光著 舛田翔太著 |
電子情報通信学会 |
2012 |
6 |
雑誌 |
エルダー 2025.2月号 |
綱川香代子編 |
高齢・障害・求職者雇用支援機構 |
2025 |
7 |
図書 |
エロ漫画の悪役に転生した俺が、寝取らなくても幸せになる方法(角川スニーカー文庫) |
みずがめ著 |
KADOKAWA |
2025 |
8 |
雑誌 |
岡山県へやってきました!−コミカライズ− |
チャーコ原作 貴様二太郎作画 |
花蜜茶 |
2025 |
9 |
図書 |
きよせ点字案内地図 |
清瀬市[編] 日本点字図書館企画・点字製作 |
清瀬市 |
1988 |
10 |
図書 |
近代日本における「盲人福祉」の源流についての研究−好本督、中村京太郎、熊谷鉄太郎 |
森田昭二著 |
関西学院大学大学院 |
2013 |
11 |
図書 |
くまもと市内案内地図 |
熊本市市民局福祉部障害福祉課[編] 日本点字図書館作図・製作・製本 |
熊本市市民局 |
1988 |
12 |
雑誌 |
国立民族学博物館友の会ニュース No.269 |
千里文化財団編集 |
千里文化財団 |
2021 |
13 |
図書 |
これからの図書館情報学−人工知能と共生する図書館−(y−knot) |
山本順一編 前川和子編 松戸宏子編 |
有斐閣 |
2025 |
14 |
雑誌 |
埼玉県点訳研究会会報 第41号 |
清水順子編 |
埼玉県点訳研究会 |
2025 |
15 |
図書 |
桜井哲夫詩集(新・日本現代詩文庫 12) |
桜井哲夫著 |
土曜美術社出版販売 |
2003 |
16 |
雑誌 |
「沢知恵コンサート ありのままの私を愛して」報告書−東京人権啓発センター人権啓発 |
沢知恵制作統括 |
東京都人権啓発センター |
2025 |
17 |
雑誌 |
視覚障害 第444号 |
武井俊彦編 |
障害者団体定期刊行物協会 |
2025 |
18 |
雑誌 |
視覚障害 第445号 |
武井俊彦編 |
障害者団体定期刊行物協会 |
2025 |
19 |
雑誌 |
障害福祉NEWS 2024年11月号 |
日本障害者リハビリテーション協会編 |
日本障害者リハビリテーション協会 |
2024 |
20 |
雑誌 |
障害福祉NEWS 2024年12月号 |
日本障害者リハビリテーション協会編 |
日本障害者リハビリテーション協会 |
2025 |
21 |
図書 |
上面可動・ラッチ式による点字ピン制御機構の試作(電子情報通信学会技術研究報告(信 |
李揚著 渡辺哲也著 |
電子情報通信学会 |
2015 |
22 |
図書 |
触地図自動作成システムの活用−触地図作成サービスの実践と新しいシステムの開発−( |
渡辺哲也著 山口俊光著 |
電子情報通信学会 |
2015 |
23 |
図書 |
杉並区内の視覚障害者誘導用ブロック設置箇所ガイドブック 昭和63年版 |
東京都杉並区土木部交通対策課編集 |
杉並区 |
1988 |
24 |
雑誌 |
すべての人の社会−Society for All−No.538 |
日本障害者協議会編 |
日本障害者協議会 |
2025 |
25 |
雑誌 |
すべての人の社会−Society for All−No.539 |
日本障害者協議会編 |
日本障害者協議会 |
2025 |
26 |
雑誌 |
すべての人の社会−Society for All−No.540 |
日本障害者協議会編 |
日本障害者協議会 |
2025 |
27 |
図書 |
スマートフォンを用いた点字認識システムの構築(電子情報通信学会総合大会 A−19 |
蓑田豪著 亀山啓輔著 |
電子情報通信学会 |
2015 |
28 |
図書 |
大空港炎上(NON NOVEL 587) |
羽場博行著 |
祥伝社 |
1997 |
29 |
図書 |
短期間の目隠し状態と触図触察能力について(電子情報通信学会技術研究報告(信学技報 |
高木昇著 唐山英明著 高野博史著 |
電子情報通信学会 |
2014 |
30 |
図書 |
定本北條民雄全集 上巻(創元ライブラリ) |
北條民雄著 川端康成編纂 川端香男里編纂 |
東京創元社 |
1996 |
31 |
図書 |
定本北條民雄全集 下巻(創元ライブラリ) |
北條民雄著 川端康成編纂 川端香男里編纂 |
東京創元社 |
1996 |
32 |
図書 |
点字器との歩み |
栗原光沢吉著 |
あずさ書店 |
1988 |
33 |
雑誌 |
点字 こうめい No.90 墨字版 |
公明党機関紙委員会[編] |
公明党 |
2025 |
34 |
図書 |
点字文章表現に適した構文構造の解析(電子情報通信学会技術研究報告(信学技報) W |
梅田由紀恵著 菅野亜紀著 池上峰子著 関口紗代著 大田美香著 松浦正子著 熊岡穣 |
電子情報通信学会 |
2014 |
35 |
雑誌 |
東京人 No.493 |
高橋栄一編集 |
都市出版 |
2025 |
36 |
雑誌 |
図書館雑誌 Vol.119 No.5 |
日本図書館協会図書館雑誌編集委員会編 |
日本図書館協会 |
2025 |
37 |
雑誌 |
新ノーマライゼーション 2025年1月号 |
君島淳二編 |
日本障害者リハビリテーション協会 |
2025 |
38 |
雑誌 |
新ノーマライゼーション 2025年4月号 |
君島淳二編 |
日本障害者リハビリテーション協会 |
2025 |
39 |
雑誌 |
働く広場 No.568 |
綱川香代子編 |
高齢・障害・求職者雇用支援機構 |
2025 |
40 |
雑誌 |
働く広場 No.569 |
綱川香代子編 |
高齢・障害・求職者雇用支援機構 |
2025 |
41 |
雑誌 |
働く広場 No.571 |
綱川香代子編 |
高齢・障害・求職者雇用支援機構 |
2025 |
42 |
雑誌 |
働く広場 No.572 |
綱川香代子編 |
高齢・障害・求職者雇用支援機構 |
2025 |
43 |
図書 |
バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者表彰受賞事例集 平成27年度(第14 |
内閣府政策統括官[編] |
内閣府 |
2016 |
44 |
図書 |
光−HIKARI− |
板橋かずゆき著 |
ムーン・パレス |
2016 |
45 |
雑誌 |
福祉介護テクノプラス 2019.1 |
福祉介護テクノプラス編集委員会編集 |
日本工業出版 |
2019 |
46 |
雑誌 |
ふるさと三昧 藩 |
|
|
1988 |
47 |
図書 |
盲導犬繁殖犬チッパーさまさまね 定年おやじ奮闘記 |
白石裕雄著 |
海象社 |
2023 |
48 |
図書 |
立体コピー上の触知点記号の大きさ弁別に関する研究−盲人と晴眼者の比較−(電子情報 |
山崎隆大著 渡辺哲也著 |
電子情報通信学会 |
2015 |
49 |
図書 |
立体コピーの膨張に影響を与える要因の検討−触知記号の紙面上での位置と面積、熱量の |
橋本孝博著 渡辺哲也著 |
電子情報通信学会 |
2015 |
50 |
図書 |
わたしのぞうさん |
アンナ・アニーシモヴァ文 ユーリヤ・シードネヴァ絵 藤原 潤子訳 |
かけはし出版 |
2025 |